沖縄社員旅行の画像

沖縄社員旅行

事務員の旅ブログ


おはようございます。
沖縄社員旅行行って来ました!
例年であればこの時期は長袖シャツ一枚でも過ごせる気候ですが、最高最長寒波は沖縄にまで影響し薄手ではありますがコートは必須でした。
今回もゴルフ組と観光組に分かれて行動しました。
観光組で回った私の今回の最大の目的はホエールウォッチングでした。
沖縄では12月下旬から4月上旬がホエールウォッチングのベストシーズンだそうです。
繁殖期に合わせて沖縄に帰ってきて、親子のクジラを見ることが出来ます。
乗船前にいただいた注意書きには見れないこともあるし、クジラが吹いた潮とか尾びれがちらっと見えても見えたことになると書いてあったので、遠くに見れたら良いなくらいの気持ちで参加しました。

ひとつ心配なことは船酔いで、口コミをみても船酔い酷かったとの書き込みも多く酔いやすい私としてはとても心配で港まで送って頂いたタクシーの運転手さんも「心を強く持って、好きな人と乗ってると思ったら酔ってる場合じゃなくなるよ」とアドバイスを頂きました。
出航前の説明です。

30分前には酔い止めも飲み、気合も入れて出航しました。
揺れは覚悟していましたが、想像通りというか、もうアトラクション状態です。飛ぶ跳ねるで参加者さんからは大きな揺れとともに楽しそうな悲鳴が上がってました。
私もそのころはまだ揺れを楽しむ余裕もありました。


出発の写真しかないことで察して頂ければと思います…。
クジラは見れました!
本当に近くで!何回も!!!!
でも、写真を残すことは出来ませんでした…。
それどころではありませんでした…。
皆さん大満足で帰路に着く間、ひとり一秒でも早く着岸してくれる事だけを祈りつつ過ごしていました。
スタッフの方々がとても親切にして下さり、本当にありがたかったです。
とにかく楽しみにしていたクジラを見る事が出来たので良かったです。

今までの沖縄旅行は3日間あちこちの観光に忙しく、国際通りにあるホテルに泊まりながら、国際通りは通り過ぎるだけだったので、今回は初めてゆっくりと観光しました。
ドン・キホーテはもとより、商店街のなかは色々なお店があって、とても見どころ沢山でした。
お土産もあれやこれやと買ってしまいます。
足をのばして、やちむん通りへも行って来ました。
一目ぼれしたビアカップとスープカップを買いました。
素敵な出会いがありました。

3日目はおきなわワールドとがんがらーの谷へ。



ツアー出発までここで待ちます。

がんがらーの谷では二万年前の人類「湊川人」の生活に思いをはせつつ、ツアーで持たせてくれたさんぴん茶を美味しく頂きました。



おきなわワールドでは30万年の年月をかけて作られた玉泉洞に行って来ました。


滴り落ちる水滴が何万年もかけて「つらら石」となり「石筍」となるりやがて繋がって「石柱」となるのですが、
100年で1cmくらいしか成長しないって、気の遠くなるような長い長い年月をかけてるのだと思って見ると、とても感動します。

最後はやっぱり大好きな沖縄そばです!この太麺と豚の三枚肉(皮付き豚のバラ肉を砂糖醤油でじっくり煮込んだもの)の煮つけがたまらなく美味しい。
ソーキそばは三枚肉の代わりにソーキ(豚のスペアリブ)が用いられたものだそうです。


夕飯は 食彩酒房まつもと
    和流沖縄料理さりぃ

とても美味しい料理とお酒と時間をありがとうございました。

楽しい旅行でした。

仕事も頑張ります!

”事務員の旅ブログ”おすすめ記事

  • 宮古島の画像

    宮古島

    事務員の旅ブログ

  • 箕面大滝の画像

    箕面大滝

    事務員の旅ブログ

  • 北海道ラベンダーの旅の画像

    北海道ラベンダーの旅

    事務員の旅ブログ

  • 鹿児島旅行の画像

    鹿児島旅行

    事務員の旅ブログ

もっと見る